Custom Search

Language

Contents

アンケート

本サイトをおとずれた理由

本サイトをおとずれた理由は何ですか?

  •  プログラム概要閲覧
  •  研究会情報
  •  プログラムメンバー
  •  フィールドステーション
  •  報告閲覧
  •  プログラム成果閲覧
  •  写真閲覧
  •  公募
  •  その他
このアンケートにはさらにもう 2 件、質問があります。
結果
他のアンケートを見る | 96 voters | 0 コメント

ログイン

ログイン

[「APIがみた椋川」写真展のご案内(11月21日)](関連する学会・研究会)

日本財団APIフェローシップの助成をうけたフェローたちが、11月21日(日)、下記のような写真展を滋賀県高島市椋川にて開催します。

昨年9月、インドネシア、日本、マレーシア、フィリピン、タイ計5カ国のAPIフェロー40名あまりが、琵琶湖湖西の高島市椋川と針畑に2週間滞在し、"Community-Based Initiatives toward Human and Ecological Balance"をテーマに、地元の方々と交流し、互いに学びあいました。
この写真展は、APIフェローらが椋川・針畑をどう見つめ、何を感じていたのか、写真を通じて表現するものです。

日時: 2010年11月21日(日)午前9時頃から夕方まで
場所: 椋川の里(滋賀県高島市今津町椋川)、ライスセンター
http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/api/news/20101121_mukugawa.html

なお、写真展は、椋川の方々が年に一度開催しているマチとムラの交流イベント「おっきん! 椋川」の企画の一つとして実施されます
(http://mukugawa.korekore.org/)。[←アクセスなどはこちらのサイトにあるチラシに詳しいです]