inspectionFY2009
124/137

杉原 薫 杉原 薫 「人類が生き延びてこられたのはなぜか―グローバル・ヒストリーの新しい問い―」(京都大学附置研究所・センター第4回シンポジウム)、『読売新聞』、2009年4月4日 水野一晴 水野一晴 (2009):キリマンジャロとケニア山,地図情報,29-3, 11-15. 水野一晴(2009):『乾燥地の自然』(篠田雅人 編,古今書院)書評,地理学評論,82,494-495. 甲山治 川井秀一,大村善治,甲山治,小林祥子, 2010,「琵琶湖集水域における森林バイオマスの動態評価と持続的利用モデルの構築」生存基盤研究ユニット2009年度研究成果報告,2pages 甲山治 チーム水日本-水科学技術基本計画検討チームWSモデレーター(2010月2月5日,東京大学) 鈴木玲治 鈴木玲治(2010)「地域の将来像をどう描くのか?-2年間の活動を振り返って-」,『ざいちのち 実践型地域研究 中間報告書』79-84. 京都大学東南アジア研究所 実践型地域研究推進室 鈴木玲治 (2009)「焼畑の再考と再興」,『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』No.14: 4. 京都大学東南アジア研究所 実践型地域研究推進室 鈴木玲治,竹田晋也,フラマウンテイン(2009)「ミャンマー・カレンの営む伝統的焼畑システムにおけるタケの役割」,『熱帯農業研究』2(別2): 67-68. 鈴木玲治 (2009)「余呉町の焼畑 -ミャンマーの焼畑との比較から-」,『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』No.10: 4. 京都大学東南アジア研究所 実践型地域研究推進室 鈴木玲治 (2009)「里山の保全 -誰のため何を守るのか?-」,『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』No.8: 4. 京都大学東南アジア研究所 実践型地域研究推進室 川井秀一 川井秀一 読売新聞 2009年7月3日夕刊 「辻回し1世紀…強度の謎探れ 祇園祭船鉾車輪 京大に寄託」 川井秀一 京都新聞 2009年7月3日夕刊 「船鉾車輪 京大で余生 1892年製昨夏まで活躍 宇治の研究所、分析の資料に 見学者向け公開も」 川井秀一 朝日新聞 2009年7月4日朝刊「船鉾の神面、無事確認 車輪・車軸、京大研究所に寄託」 川井秀一 産経新聞 2009年7月3日夕刊『祇園祭 船鉾で「神面改め」』 川井秀一 京都新聞 2009年7月23日朝刊 インタビュー記事「文化、宗教、気候・・・異分野に学び知る 木を扱う先人の知恵」 川井秀一:日本林業の再生に向けて、季刊森林総研、第6号、巻頭言 p.1 、森林総合研究所(2009) 川井秀一:森林を適切に管理し、持続させることが必要(インタビュー記事), G front, No.49, p.6 June 2009 川井秀一:木づかいで地球温暖化を防ごう、木づかいセミナー 平成21年6月11日(大阪) 川井秀一:NPO法人才の木トークカフェ「間伐材とカーボンビジネス」平成21年6月11日(東京) 06/11 川井秀一:学校に国産材を取り入れよう、子供をとりまく環境を考える会、平成22年1月30日(箕面市) 川井秀一:スギ材の機能と材料開発 西粟倉村「森の学校」特別講演会、平成22年3月31日(岡山) 島田周平 遠藤貢、落合雄彦、島田周平、高橋基樹、松田素二 (2009) [(座談会)-総特集アフリカ-〈希望の大陸〉のゆくえ:アフリカの変容-都市・農村から国家まで」『地域研究』9-1, pp.22-45.) 水野広祐 水野広祐 福井ライフ・アカデミー現代的課題講座「東南アジアはなぜ発展するのかーインドネシアを中心に」福井ライフ・アカデミー本部主催講座「経済・社会」「近隣諸国と私たちの生活」、於ユー・アイふくい(福井県生活学習館)2009年11月12日 谷 誠 谷 誠 森林の環境保全機能は神話なのか、しんりんほぜん74: 3、2009。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です