inspectionFY2008
27/170

2416.西真如(京大東南アジア研究所 G-COE研究員) 「開発論における「参加」と「リスク」概念の批判的再検討」 17.海田るみ(京大生存圏研究所 非常勤研究員) 「熱帯人工林持続のための樹木の分子育種」 18.足立透(京大生存圏研究所 非常勤研究員) 「東南アジア域における雷放電活動のモニタリング」 G-COE若手養成研究部会「ジャレド・ダイアモンドを読む会」(2008/5/26) 発表者:星川圭介 G-COE若手養成研究部会・英語出版に向けたワークショップ(2008/6/19) Prof. Mark Selden "The Future of Publishing in the Asia-Pacific Has Arrived: From Paper to Online Publication" G-COE若手養成研究部会・シンポジウム「災害に立ち向かう地域/研究」(イニシアティブ4 研究会、若手研究者養成部会・イニシアティブ4および萌芽科研「防災教育・自然災害復興支援のための地域研究を目指して」共催)(2008/7/11-12) - 清水展(東南アジア研究所)「生存基盤が壊れるということ:ピナトゥボ山大噴火(1991)と先住民アエタの被災と新生の事例から」 - 西芳実(東京大学大学院総合文化研究科)「『災害に強い社会』を考える:2004年スマトラ沖地震津波の経験から」 - 遠藤環(埼玉大学経済学部)「都市のリスクと人びとの対応:バンコクのコミュニティにおける火災の事例から」 - 木村周平(東南アジア研究所)「将来の地震の不安と地域社会:トルコ、イスタンブルの事例から」 - 甲山治(東南アジア研究所)「温暖化および気候変動にどう対応するか?:水災害を事例として」 - 佐藤孝宏(東南アジア研究所)「農業水利変容とその影響:インド・タミルナドゥ州の事例」 - 生方史数(東南アジア研究所)「塩と共に生きる?:タイ東北部における塩害と生存基盤」 - 西真如(東南アジア研究所)「ウイルスと民主主義:エチオピアのグラゲ県におけるHIV/AIDS問題と地域社会の取り組み」 - 山本博之(地域研究統合情報センター)「自然災害で現れる『地域のかたち』-インドネシアの地震・津波災害の事例から」 G-COE若手養成研究部会・シンポジウム「生存を支える『地域/社会』の再編成」(2009/1/23-25) - 西垣有(阪大) 「公共空間をつくる―ポスト社会主義期、モンゴル・ウランバ

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です