inspectionFY2008
144/170

木村周平2008木村周平「トルコでの地震の文化人類学的調査」平成20年度海外学術調査総括班フォーラム地域別分科会(南・西アジア・北アフリカ)(於:東京外大AA研)2008.6.21木村周平2008木村周平「地震の不安と地域社会:トルコ、イスタンブルの事例から」シンポジウム「災害に立ち向かう地域/研究」(於:京都大学東南アジア研究所)2008.7.11木村周平2008KIMURA, Shuhei"Future earthquakes in Japan and Turkey: An analysis of the social arrangement of seismology", the Joint 4S/EASST Meeting, Erasmus University, Rotterdam, 2008.8.21木村周平2008阪本真由美、牧紀男、木村周平、松多信尚、松岡格「海外における博物館を通した災害記憶の語り継ぎに関する調査結果報告:トルコ、台湾、インドネシア」「世界災害語り継ぎ研究会」(於:人と防災未来センター)2008.10.11木村周平2008木村周平「不安、リスク、不確実性:人類学的リスク研究への一考察」シンポジウム「人類学的リスク研究の探求」(於:京都大学)木村周平2008木村周平「リスクの人類学のこれまで:リスクという問題に取り組むための足掛かりとして」国立民族学博物館共同研究「リスク、不確実性、および未来にかんする人類学的研究」(於:国立民族木村周平2008木村周平、松多信尚、阪本真由美、松岡格「地震の記憶の比較研究:トルコ、台湾、インドネシア」「日本活断層学会研究大会」(於:東京大学山上会館)木村周平2008木村周平「災害から見る生存基盤のネットワーク」GCOEイニシアティブ4研究会(於:京大東南アジア研究所)2009.1.20木村周平2009KIMURA, Shuhei “ To Live with Earthquake: An Attempt to build a better relationship between the Humanosphere and the Geosphere in Istanbul, Turkey” Second International Symposium In Search of Sustainable Humanosphere in Asia and Africa, 2009.3.11木谷公哉2007木谷公哉「CMSによるウェブサイト構築とGeeklogを使った実習」, 第1回CMS研究会,2008年7月18日, 地域研究統合情報センター木谷公哉2007木谷公哉テレビ会議システムを利用した海外を含む拠点間コミュニケーションの構築, 2007年12月17日報告, http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/images/library/Image/pdf/20071217VideoConference-GCOE.pdf,貢献先:インドネ木谷 名都子2008木谷名都子「B. R. トムリンソンのインド経済史」G-COEイニシアティブ1研究会<古典の中のアジア経済史>(於京都大学)、2008年3月29日木谷 名都子2008木谷名都子「1920年代のボンベイにおける企業家ネットワーク」第46回経営史学会中部ワークショップ(於名城大学)、2008年5月24日小林祥子2007Sanga-Ngoie K. and Kobayashi S.“The image-based correction method of atmospheric and topographic effects in optical remote sensing imageries”, Proceedings of the 43th Fall Conference of the Remote Sensing Society of Japan, 44-45.小林祥子2007Sanga-Ngoie K. and Kobayashi S.“Human ecology, land use and biomass burning in DRC, Central Africa, using GIS and remote sensing”, Poster Presentation, 2007 American Geographic Union Annual Conference, Acapulco, Mexico.appendix 2-67

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です