inspectionFY2007
80/96

荒木 茂荒木 茂(新刊紹介)「久馬一剛著『土とは何だろうか?』」、『アフリカ研究』71、179-180.2007.安藤和雄安藤和雄 2007 「インドネシアとカンボジアの古代遺跡の犂の浮彫に関する調査ノート」『熱帯農業』51(Extra issue1):93-94.安藤和雄安藤和雄 「ネパール・カトマンズ盆地周辺における作付体系と農具調査ノート」『第17回日本熱帯生態学会年次大会講演要旨集』、2007年6月:104.安藤和雄安藤和雄 2007 「生業の近代化 IT革命と農村」『季刊民族学』120:16-17.安藤和雄安藤和雄 2007 「写真でみる社会科―アパタニ族の水田耕作―」『中学社会科のしおり』、(2007年9月号)帝国書院:0ページ.生方史数生方史数 (書評)「井上真編『躍動するフィールドワーク:研究と実践をつなぐ』 」、『林業経済』2007年60:4:28-31.梅澤俊明Umezawa, T., Suzuki, S., Shibata, D. 2008 Tree biotechnology of tropical Acacia, Plant Biotechnology, in press梅澤俊明Umezawa, T., Suzuki, S. 2008 Metabolic engineering of lignin biosynthesis (in Japanese), Bioindustry, in press川井秀一川井秀一 バイオマス資源を活用した環境適合型材料の創成, WEB Journal, No89, 34-36 (2007)杉原 薫杉原薫(書評)「鴋澤歩『ドイツ工業化における鉄道業』」、『日本経済新聞』2007年11月3日.(『日本経済研究センター会報』962号、2007年12月1日、68-69頁に再録).田辺明生Tanabe,Akio(bookreview)2007UweSkoda,TheAghria:APeasantCasteonaTribalFrontier.Manohar,2005.andYaamineyMubayi,AltarofPower:TheTemple and the State in the Land of Jagannatha. Manohar, 2005. Indian Economic and Social Historical Review 44(4): 517-521.谷 誠Tani,M.,Yamamoto,S.,Leclerc,M.,andLeuningR.2008ForewordforAsiaFluxspecialissueofAgriculturalandForestMeteorology,doi:101016/j.agrformet.2008.01.002.藤倉達郎Fujikura,Tatsuro(bookreview)SadamatsuEiichi,Samajikabhiyanyabikassahayata:gaisasakobhumikamathiprasna(SocialMovementorDevelopmentAid? Questioning the Role of NGOs). In Studies in Nepali History and Society 2007 12:1:193-203.藤田幸一藤田幸一 2007 「途上国の農村研究とフィールドワーク」『経済セミナー』629号、28-31.松林公蔵松林公蔵 2007:後期高齢者の地域健康管理の課題、2国際的観点からー特にアジアの点描—Gerontology New Horizon 19:31-35.松林公蔵松林公蔵 2007:「フィールド医学」からみた「学誌」レビュー。ヒマラヤ学誌 8:3-20.松林公蔵松林公蔵 2007:アジア各地の高齢者たちーフィールド医学の可能性—. エコソフィア 19:52-60,松林公蔵松林公蔵 2007:老化のない生き物、エコソフィア 19:59-60.松林公蔵松林公蔵 2007:アジアにおける高齢化と生活習慣病—フィールド医学的視点から。自律神経44:264-267.松林公蔵松林公蔵 2008: 老いの人類誌と生きがいーフィールド医学の現場から.生きがい研究、14:4-24.山本博之山本博之 2008 「「地域の文化」を求める人々」『地域研究』、第8巻第1号、40-48頁.6 総説 書評 appendix 13

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です