Custom Search

Language

Contents

アンケート

本サイトをおとずれた理由

本サイトをおとずれた理由は何ですか?

  •  プログラム概要閲覧
  •  研究会情報
  •  プログラムメンバー
  •  フィールドステーション
  •  報告閲覧
  •  プログラム成果閲覧
  •  写真閲覧
  •  公募
  •  その他
このアンケートにはさらにもう 2 件、質問があります。
結果
他のアンケートを見る | 96 voters | 0 コメント

ログイン

ログイン

山本博之

個人URL>>

所   属: 地域研究統合情報センター 准教授  
基幹研究: イニシアティブ3 「地域生存基盤の再生研究」
研究課題:流動性の高い社会における災害発生時の情報伝達と意思決定 
 

研究テーマ:

  • 流動性の高い社会における災害対応
  • 民族意識の形成における混血者の役割
  • 地域研究方法論

参考文献(1~2報):

  • 山本博之 2010 「人道支援活動とコミュニティの形成」林勲男編著『自然災害と復興支援』明石書店、pp.361-382。
  • 山本博之 2008 「ポスト・インド洋津波の時代の災害地域情報:災害地域情報プラットフォームの構築に向けて」『アジア遊学』、113:103-109。

 

平成19年度 G-COE関係業績:

  • 山本博之 2008 「橋としてのジャウィ、壁としてのジャウィ:東南アジア・ムスリムの社会と言語」佐藤次高、岡田恵美子編 『イスラーム世界のことばと文化』、東京:成文堂、201-220頁.
  • 山本博之 2008 「プラナカン性とリージョナリズム:マレーシア・サバ州の事例から」『地域研究』、第8巻第1号、49-66頁.
  • Yamamoto Hiroyuki, 2007 Restructuring the Federalism of Bangsas: Development of National/Ethnic Concepts in Sabah, Malaysia, Proceedings of the Symposium on Bangsa and Umma, Institute of Asian Cultures, Sophia University, 167-177p.
  • 山本博之 2007 「津波後のアチェに見る外部社会と被災社会の交わりの形」林勲男編 『2004年インド洋地震津波災害被災地の現状と復興への課題』、(国立民族学博物館調査報告73号)国立民族学博物館、71-82頁.
  • Kawashima Midori, Arai Kazuhiro and Yamamoto Hiroyuki, 2007 Proceedings of the Symposium on Bangsa and Umma, Institute of Asian Cultures, Sophia University.
  • Omar Farouk, Yamamoto Hiroyuki, 2008 Islam at the Margins: Muslims in Indochina, Center for Integrated Area Studies, Kyoto University.
  • 山本博之 2008 「「地域の文化」を求める人々」『地域研究』、第8巻第1号、40-48頁.

 

平成19年度 研究成果発表(口頭発表):

  • Yamamoto Hiroyuki, 2007 Restructuring the Federalism of Bangsas: Development of National/Ethnic Concepts in Sabah, Malaysia, International Symposium on Bangsa and Umma, 19th May 2007.
  • 山本博之 2007 「マレーシア建国過程におけるプラナカンの役割:サバのマレーシア参加の事例から」東南アジア学会第78回大会統一シンポジウム「東南アジア研究の最前線:ローカル・エリートと国民国家」、2007年12月9日.  

 

平成20年度 G-COE関係業績:

  • 山本博之 2008 「ポスト・インド洋津波の時代の災害地域情報:災害地域情報プラットフォームの構築に向けて」『アジア遊学』、113:103-109。
  • 山本博之 2008 「BN圧勝の意味と「サバ人のサバ」のゆくえ」『「民族の政治」は終わったのか?:2008年マレーシア総選挙の現地報告と分析』日本マレーシア研究会、pp.141-150。
  • 山本博之 2008 「アジアにおける自然災害と政治経済変動」『アジア政経学会ニューズレター』、31:11-12。
  • 山本博之 2008 「災害発生時の人道支援と地域研究の合同調査:2007年スマトラ島南西部沖地震の事例」『地域研究コンソーシアム・ニューズレター』、6:10。
  • 2008 第6回東南アジア史学会賞(受賞業績:山本博之『脱植民地化とナショナリズム──英領北ボルネオにおける民族形成』東京大学出版会。2006年。)

 

平成20年度 研究成果発表(口頭発表):

  • 山本博之 2008「災害対応における人道支援と地域研究の協力・連携とその課題」地域研究コンソーシアム年次集会シンポジウム「地域研究の実践的活用――開発・災害・医療の現場から」、国立民族学博物館、2008年11月8日。
  • 山本博之 2008 「自然災害で現れる「地域のかたち」:インドネシアの地震・津波災害の事例から」、グローバルCOE「生存基盤持続型の発展をめざす地域研究拠点」シンポジウム「災害に立ち向かう地域/研究:生存基盤持続への寄与をめざして」、京都大学、2008年7月11-12日。

 

平成21年度 G-COE関係業績:

  • 山本博之 2010 「人道支援と地域研究:アジアの災害対応における日本の新たな役割」山本博之編著「支援の現場と研究をつなぐ――2009年西スマトラ地震におけるジェンダー、コミュニティ、情報」大阪大学大学院人間科学研究科「共生人道支援研究班」、pp.4-18。
  • 山本博之 2010 「選挙と反乱:インドネシアの1955年総選挙とイスラム国家建設」山本博之編著『『カラム』の時代――マレー・イスラム世界の「近代」』CIAS Discussion Paper No.13、pp.26-32。
  • 山本博之 2010 「序 『カラム』の時代:マレー・イスラム世界の「近代」、1950~1969年」山本博之編著『『カラム』の時代――マレー・イスラム世界の「近代」』CIAS Discussion Paper No.13、pp.4-9。
  • 山本博之 2010 「流動性の高い社会における公正性の確保:ジェフリー・キティガン著『サバに公正を』の公正観」西尾寛治・山本博之編著『マレー世界における公正/正義概念の展開』CIAS Discussion Paper No.10、pp.41-47
  • 山本博之 2010 「1つのアディル、それぞれのアディル:マレー世界における公正/正義概念の展開」西尾寛治・山本博之編著『マレー世界における公正/正義概念の展開』CIAS Discussion Paper No.10、pp.6-11。
  • 山本博之 2010 「人道支援活動とコミュニティの形成」林勲男編著『自然災害と復興支援』明石書店、pp.361-382。
  • 西芳実・山本博之 2009 「災害対応を通じたコミュニティ再編の可能性:2006年ジャワ島中部地震におけるコミュニティ・ペーパー発行の事例から」日本災害復興学会2009長岡大会論文集、pp.67-70。
  • 山本博之 2009 「2008年総選挙後のマレーシア政治の行方:ブミプトラ政策、イスラム国家、州の機能」『季刊マレーシアレポート』、2(1):5-20。

 

平成21年度 研究成果発表(口頭発表):

  • YAMAMOTO Hiroyuki. 2010 "The Role of Houses in the Post-Tsunami Reconstruction in Aceh, Indonesia". The Indian Ocean Tsunami: 5 Years Later. (RIHN Research Project). Grand Pacific Hotel, Singapore. 1-2 March, 2010.
  • YAMAMOTO Hiroyuki. 2010 "Earthquake as an Opportunity of Social Reform". Conference of the Earth and Space Sciences. (Kyoto University & Institut Teknologi Bandung). Institut Teknologi Bandung. 8 January, 2010.
  • YAMAMOTO Hiroyuki & NISHI Yoshimi. 2009 "Bridging gaps between science and local knowledge in disaster management in Indonesia". International Workshop on Multi-disciplinary Hazard Reduction from Earthquakes and Volcanoes in Indonesia and Beyond. (JST-JICA地球規模課題対応国際科学技術協力事業「インドネシアにおける地震火山の総合防災策」). Syiah Kuala University. 13-14 October, 2009.
  • 西芳実・山本博之 2009 「災害対応を通じたコミュニティ再編の可能性」日本災害復興学会2009長岡大会(日本災害復興学会)、2009年9月18日。

 

平成22年度 関係業績: 

  • 山本博之 2011 「「数える」から「ともに語る」へ――地域研究による人道支援の創造的評価に向けて」『人道支援に対する地域研究からの国際協力と評価』大阪大学「共生人道支援研究班」、pp.38-48。
  • 山本博之 2011 「災害対応の地域研究:被災地調査から防災スマトラ・モデルへ」『地域研究』、11(2)、pp.49-61。
  • 山本博之 2011 「災害と地域研究:流動化する世界における新たなつながりを求めて」『地域研究』、11(2)、pp.6-13。
  • YAMAMOTO Hiroyuki. 2011 “Kadazan, Sabahan, and Orang Kita: The Development of Nationalism among Land People’ in Sabah, 1950s-2000s”. YAMAMOTO Hiroyuki, Anthony Milner, KAWASHIMA Midori, & ARAI Kazuhiro. (eds.). Bangsa and Umma: Development of People-Grouping Concepts in Islamized Southeast Asia. Kyoto University Press. pp.143-165.
  • YAMAMOTO Hiroyuki. 2011 “K. Bali: Sino-Thai Peranakan in Search of Sabah Nationhood”. Hau, Caroline S. & Kasian Tejapira. (eds.). Traveling Nation-Makers: Transnational Flows and Movements in the Making of Modern Southeast Asia. Kyoto University Press. pp.233-247.
  • YAMAMOTO Hiroyuki. 2011 “Expiration Date for Ethnic Politics Extended: The Restructuring of Federalism in Malaysia in the 1990s”. Yusuke MURAKAMI, Hiroyuki YAMAMOTO & Hiromi KOMORI (eds.). Enduring States in the Face of Challenges from Within and Without. Kyoto University Press. pp.101-114.
  • 山本博之 2010 「災害対応と情報:2004年スマトラ沖地震・津波の報道記事をもとに」『シーダー』、No.3、pp.24-31。
  • 西芳実・山本博之 2010 「流動性の高い社会における復興:2009年西スマトラ地震における日本の人道支援の事例から考える」『日本災害復興学会2010神戸大会論文集』、pp.93-96。
  • YAMAMOTO Hiroyuki. 2010 “The Jawi Publication Network and Ideas of Political Communities among the Malay-Speaking Muslims of the 1950s”. Journal of Sophia Asian Studies. No.27, pp.51-64
  • YAMAMOTO Hiroyuki, Anthony Milner, KAWASHIMA Midori, and ARAI Kazuhiro. (eds.). 2011 Bangsa and Umma: Development of People-Grouping Concepts in Islamized Southeast Asia. Kyoto University Press.
  • Yusuke MURAKAMI, Hiroyuki YAMAMOTO, and Hiromi KOMORI. (eds.). 2011 Enduring States in the Face of Challenges from Within and Without . Kyoto University Press.

 

平成22年度 研究成果発表(口頭発表): 

  • 山本博之 2010 「「数えられないもの」「目に見えないもの」をどう評価するか:地域研究の立場から」(シンポジウム「被災社会との共生を実現する復興・開発を目指して」)JICA 地球ひろば、2010年12月10日。
  • YAMAMOTO Hiroyuki & NISHI Yoshimi. 2010. “Social Resilience and Memory: Adaptation Mechanisms in the Post-tsunami Reconstruction in Aceh, Indonesia”. (International Workshop on Multi-disciplinary Hazard Reduction from Earthquakes and Volcanoes in Indonesia.) JICA Hyogo, 24 November, 2010.
  • NISHI Yoshimi, YAMAMOTO Hiroyuki & Makmuri Sukarno. 2010. “Special Report on the Eruption of Melapi Volcano”. (International Workshop on Multi-disciplinary Hazard Reduction from Earthquakes and Volcanoes in Indonesia.) JICA Hyogo, 22 November, 2010.
  • 西芳実・山本博之 2010 「流動性の高い社会における復興:2009年西スマトラ地震における日本の人道支援の事例から考える」(日本災害復興学会2010神戸大会)、2010年10月17日。

 

平成23年度 G-COE関係業績:

  • 西芳実・山本博之 2011 「災害の複合性を念頭においた災害対応:2009年西ジャワ地震に見られる避難と議論の混乱の事例から」『日本災害復興学会2011東京大会講演論文集』、pp.44-47。
  • NISHI Yoshimi & YAMAMOTO Hiroyuki. 2012. “Social Flux and Disaster Management: Essay on Construction of Indonesian Model for Disaster Management and Reconstruction”. Journal of Disaster Research. 7(1).
  • YAMAMOTO Hiroyuki. 2011. “"Our People": Telemovies, Bangsa and Nationalism 3.0 in Sabah, Malaysia”. LIM, David and YAMAMOTO Hiroyuki. (eds.). Film in Contemporary Southeast Asia: Cultural Interpretation and Social Intervention. Routledge.
  • LIM, David and YAMAMOTO Hiroyuki. (eds.). Film in Contemporary Southeast Asia: Cultural Interpretation and Social Intervention. Routledge.

 

平成23年度 研究成果発表(口頭発表):

  • YAMAMOTO Hiroyuki. “Peranakan in the Malay world: Fine-tuner of Nationality and Ethnicity”. Association for Asian Studies. Hawaii. 3 April. 2011.
  • 山本博之 「ポスト・インド洋津波の時代のbosai(防災)」、第6回附置研シンポジウム「京都からの提言:21世紀の日本を考える」京都大学、2011年7月3日。
  • YAMAMOTO Hiroyuki. “Tsunami Mobile Museum: Linking Disaster Heritage and Creative Economy”. International Workshop on Disaster Heritage and Creative Economy: From Perspective of Aria Informatics. Hermes Hotel, Banda Aceh, 21 December 2011.
  • YAMAMOTO Hiroyuki. “Information Sharing for Emergency Humanitarian Aid”. International Workshop on Disaster Heritage and Creative Economy: From Perspective of Aria Informatics. Aceh Tsunami Museum, Banda Aceh, 22 December 2011.
  • YAMAMOTO Hiroyuki. “How to Make Database of Documents and Articles: Disaster Management Information Platform as a Case”. International Workshop on Disaster Heritage and Creative Economy: From Perspective of Aria Informatics. Syiah Kuala University, Banda Aceh, 23 December 2011.

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。