Custom Search

Language

Contents

アンケート

本サイトをおとずれた理由

本サイトをおとずれた理由は何ですか?

  •  プログラム概要閲覧
  •  研究会情報
  •  プログラムメンバー
  •  フィールドステーション
  •  報告閲覧
  •  プログラム成果閲覧
  •  写真閲覧
  •  公募
  •  その他
このアンケートにはさらにもう 2 件、質問があります。
結果
他のアンケートを見る | 96 voters | 0 コメント

ログイン

ログイン

山田協太

個人URL>>

所   属: 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 助教
基幹研究: イニシアティブ4 「地域の知的潜在力研究」
研究課題:都市と地域の持続可能な居住環境 
 

研究テーマ: 

  1. 植民都市の形成とその現代的展開
  2. 居住と開発
  3. ヴァナキュラー建築の環境適合要素

 

参考文献(1~2報): 

  •  
  •  

 

 

平成21年度 G-COE関係業績:

  • 山田協太, 2009, 「植民都市研究、開発と近代」, 『布野修司先生業績目録』, 115-129頁
  • Kyota YAMADA, 2009, “Dutch Overseas Expansion and Laying out of Colonial Cities: Materialization of Simon Stevin’s Ideal Model for the Early Capitalist City and its Transformation”, Academic Achievements of Professor Shuji Funo, 149-155

 

平成21年度 研究成果発表(口頭発表):

  • 山田協太, 「植民都市研究、開発と近代」, 第80回アジア都市建築研究会(布野修司先生還暦記念研究会), キャンパスプラザ京都, 2009年9月26日
  • 山田協太, 「近代都市あるいは都市の近代」,第2回若手研究者合宿シンポジウム「人間圏を解き明かす―人間の生存,人びとのつながり」(京都大学グローバルCOE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」),KKRホテルびわこ,2010年3月15日
  • 山田協太, 「近代都市あるいは都市の近代-南アジアのオランダ植民都市、コロンボ、コーチン、ナーガパッティナムの経験を通じて」,現代インド地域研究・京大拠点・研究グループ1 第三回定例研究会,京都大学東南アジア研究所,2010年3月28日

 

平成22年度 関係業績: 

  • 山田協太、 「近代都市研究から連環的都市史へ‐植民都市から世界の見通しを考える‐」、人間圏の探究シリーズ 12(Kyoto Working Papers on Area Studies 103/ G-COE Series 101)、全73頁、2011年
  • Kyota Yamada, "From Modern Urban History to Connected Urban History: Reconsideration of World Perspective from a Viewpoint of Colonial City Studies", 「総合地球環境学研究所・メガ都市プロジェクト 全球都市全史研究会報告書」Vol.4/5, pp.88-99, 2011年
  • Kyota Yamada, "A Review on Historiography of Modern Urban History: Reconsideration of World Perspective from a Viewpoint of Colonial City Studies", Proceedings of the 8th International Symposium on Architectural Interchange in Asia, Nov.9-12, 2010, Kitakyushu, Japan, pp.543-548

 

平成22年度 研究成果発表(口頭発表):

  •  

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。