Custom Search

Language

Contents

アンケート

本サイトをおとずれた理由

本サイトをおとずれた理由は何ですか?

  •  プログラム概要閲覧
  •  研究会情報
  •  プログラムメンバー
  •  フィールドステーション
  •  報告閲覧
  •  プログラム成果閲覧
  •  写真閲覧
  •  公募
  •  その他
このアンケートにはさらにもう 2 件、質問があります。
結果
他のアンケートを見る | 96 voters | 0 コメント

ログイン

ログイン

橋本弘蔵

所   属: 生存圏研究所 教授  
基幹研究: イニシアティブ2 「人と自然の共生研究」
研究課題:
 

研究テーマ:

  •  
  •  
  •  

参考文献(1~2報):

  •  
  •  

 

平成19年度 G-COE関係業績:

  •  

 平成19年度 研究成果発表(口頭発表):

  •  

 

 

 

平成20年度 G-COE関係業績:

  •  

 

平成20年度 研究成果発表(口頭発表):

  •  

 

平成21年度 G-COE関係業績:

  • Blagovest Shishkov, Kozo Hashimoto, Hiroshi Matsumoto, Naoki Shinohara and Tomohiko Mitani, Direction Finding Estimators of Cyclostationary Signals in Array Processing for Microwave Power Transmission, Pliska Stud. Math. Bulgar., Vol.19, pp.245-268, 2009
  • Joko Sulistyo, Toshimitsu Hata, Masashi Fujisawa, Kozo Hashimoto, Yuji Imamura, Tamami Kawasaki, Anisotropic thermal conductivity of three-layer laminated carbon-graphite composites from carbonized wood, Journal of Materials Science, 44(3), 734-744, 2009
  • 橋本弘藏,第1章3.マイクロ波電力伝送技術-SPS, "非接触電力伝送技術の最前線 (監修: 松木英敏),シーエムシー出版, 2009,
  • 松本紘、橋本弘藏、宇宙太陽発電衛星、電子情報通信学会誌, vol.92, no.9, 2009, pp. 755-760
  • 橋本弘藏、宇宙太陽発電(SPS)計画の概要、超電導Web21、2010/2
  • K. Hashimoto, N. Shinohara, T. Fujita, Requirements and Challenges of International Spectrum Management for Future Space Solar Power, An International Symposium on Solar Energy from Space, 2009/9

 

平成21年度 研究成果発表(口頭発表):

  • K. Hashimoto, M. Hashitani, Y. Kasahara,Y. Omura M.N. Nishino, Y. Saito, S. Yokota, T. Ono, H. Tsunakawa, H. Shibuya, M. Matsushima, H.Shimizu, and F. Takahashi, Electrostatic solitary waves associated with magnetic anomalies and wake boundary of the Moon observed by KAGUYA, The 4th KAGUYA(SELENE) Science Working Team Meeting, Sagamihara, 2010/1/31-2/2
  • Y. Kasahara, H. Horie, K. Hashimoto, Y. Omura, Y. Goto,A. Kumamoto3, T. Ono3, H. Tsunakawa4, Bipolar-pulses caused by lunar dust impact observed by the LRS/WFC-L onboard KAGUYA, The 4th KAGUYA(SELENE) Science Working Team Meeting, Sagamihara, 2010/1/31-2/2
  • Masaki N. Nishino, Masaki Fujimoto, Yoshifumi Saito, Shoichiro Yokota,Yoshiya Kasahara, Yoshiharu Omura, Yoshitaka Goto, Kozo Hashimoto,Atsushi Kumamoto, Takayuki Ono, Hideo Tsunakawa, Masaki Matsushima,Futoshi Takahashi, Hidetoshi Shibuya, Hisayoshi Shimizu, Toshio Terasawa,Effect of the solar-wind proton entry into the deepest lunar wake, The 4th KAGUYA(SELENE) Science Working Team Meeting, Sagamihara, 2010/1/31-2/2
  • 室晶彦、笠原禎也、後藤由貴、井町智彦、橋本弘藏、大村善治、熊本篤志、小野高幸、綱川秀夫、かぐや衛星で観測された月ウェイク境界領域の電子密度分布の研究、日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉市, 2009/5/16-21
  • 森岡昭、三好由純、三澤浩昭、土屋史紀、門倉昭、松本紘、橋本弘藏、湯元清文、Substorm onset and pseudo breakup、日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉市, 2009/5/16-21
  • 橋本弘藏、熊本篤志、笠原禎也、小野高幸、かぐや(SELENE) によるAKRの掩蔽観測、日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉市, 2009/5/16-21
  • 白石隆文、三宅壮聡、石坂圭吾、岡田敏美、笠原禎也、室晶彦、後藤由貴、橋本弘藏、熊本篤志、小野高幸、綱川秀夫、かぐや搭載LRS/WFC観測装置によって観測された低周波波動の解析、日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉市, 2009/5/16-21
  • 橋本 弘藏, 熊本 篤志, 笠原 禎也,後藤 由貴, 小野 高幸,かぐや( SELENE) による月の影響を受けた高周波波動の観測、SGEPSS総会・講演会、金沢市、2009年9月27-30日
  • 笠原 禎也, 室 晶彦, 後藤 由貴,西野 真木, 橋本 弘藏, 大村 善治,熊本 篤志, 小野 高幸, 綱川 秀夫,かぐやLRS/WFCで観測された月ウェイク境界領域の電子密度分布の非対称性、SGEPSS総会・講演会、金沢市、2009年9月27-30日
  • 橋谷 真紀, 橋本 弘藏, 大村 善治,笠原 禎也, 小嶋 浩嗣, 綱川 秀夫、かぐや衛星で観測される静電孤立波(ESW) に関する研究、SGEPSS総会・講演会、金沢市、2009年9月27-30日
  • 熊本 篤志, 小野 高幸, 中川 広務, 橋本 弘藏, 笠原 禎也,後藤 由貴、Reflectivity of the lunar surface measured by active and passive radio wave observations of the Kaguya spacecraft、 SGEPSS総会・講演会、金沢市、2009年9月27-30日
  • 白石 隆文, 三宅 壮聡, 石坂 圭吾, 岡田 敏美, 笠原 禎也,後藤 由貴, 橋本 弘藏, 熊本 篤志, 小野 高幸, 綱川 秀夫,かぐや搭載LRS/WFC観測装置によって観測された低周波波動の解析、SGEPSS総会・講演会、金沢市、2009年9月27-30日
  • 堀江 広貴, 笠原 禎也, 後藤 由貴, 井町 智彦, 小嶋 浩嗣,橋本 弘藏, 大村 善治, 熊本 篤志, 小野 高幸, 綱川 秀夫,かぐや・WFC-L波形捕捉器で観測されたバイポーラ型パルス波形の解析、SGEPSS総会・講演会、金沢市、2009年9月27-30日
  • 北口 直, 笠原 禎也, 後藤 由貴, 橋本 弘藏, 熊本 篤志,小野 高幸, 綱川 秀夫かぐや衛星LRS/WFCによる月の磁気異常帯での波動現象の解析、SGEPSS総会・講演会、金沢市、2009年9月27-30日
  • 橋本 弘藏、(基調講演2)、 波動研究、宇宙太陽発電所とシミュレーションへの期待、STEシミュレーション研究会、仙台、2009年10月28-30日
  • 橋本弘藏, 藤田辰人, SPSに関するITUでの活動報告, 第12回宇宙太陽発電システム(SPS)シンポジウム, 宇治市、2009年11月
  • 橋本 弘蔵、宇宙太陽発電所とマイクロ波電力伝送の地上応用に関する話題、第6回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム、宇治市、2010(平成22)年3月4日

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。