J:和文 E:英文
| ■ 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS) | ||||
| ・Rahman Md. Rashedur(ASAFAS 東南アジア地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ:Impact of Shrimp-Rice Farming System on Agricultural and Household Income in Bangladesh: A Village Level Study in Satkhira District― 渡航先:バングラデシュ |
||||
| ・Bhaskar GAUTAM(ASAFAS グローバル地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ: War, Revolution, and the Maoist Movement in Nepal: Bhaburam Bhattarai and the Politics of Transformation 渡航先:ネパール |
||||
| ・園中 曜子(ASAFAS 東南アジア地域研究専攻) | ||||
|
研究テーマ:トルコ共和国におけるケマル・アタテュルクの視覚表象物 |
||||
| ・和田 理寛 (ASAFAS 東南アジア地域研究専攻) | |
>>J |
||
| 研究テーマ:タイ国における少数民族モン(Mon)をめぐる 文化継承と社会関係についての人類学的研究 渡航先:タイ |
||||
| ・NGUYEN KHANH HUU(ASAFAS 東南アジア地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ: Land consolidation in Northern Vietnam’s village 渡航先:ベトナム |
||||
| ・原田 ゆかり (ASAFAS 東南アジア地域研究専攻) | >>J |
>>E |
||
| 研究テーマ:インドネシア・バタム島におけるマングローブ林生態系利用の現状 渡航先:インドネシア |
||||
| ・石田 友梨(ASAFAS グローバル地域研究専攻) | |
>>J |
>>E |
|
| 研究テーマ: 18世紀南アジアにおけるイスラーム改革運動 ―シャー・ワリーウッラーの思想と 実践に着目して― 渡航先:インド、パキスタン |
||||
| ・加川 真美(ASAFAS 東南アジア地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ:フィリピン山間地農村における農業生産と生活の変化の 研究―12年間に生じた過去と現在の農家と農村をとりまく社会状況の比較から― 渡航先:フィリピン |
||||
| ・Adrian Albano(ASAFAS 東南アジア地域研究専攻) | |
>>E |
||
| 研究テーマ:Conserving forests in privatized forest commons: trends and management options in an Ifugao village, Philippines 渡航先:フィリピン |
||||
| ・姜 明江 (ASAFAS アフリカ地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ:ザンビアにおける緩和医療導入の現状と課題 ‐都市部ホスピスと農村部における看取りのあり方の事例分析より‐ 渡航先:ザンビア |
||||
| ・朝田 郁(ASAFAS アフリカ地域研究専攻) | |
>>J |
>>E |
|
| 研究テーマ:ザンジバル・ストーンタウンにおける アラブ移民ハドラミーの社会階層性 ─血縁ネットワークと揺らぐアイデンティティーをめぐって─ 渡航先:タンザニア |
||||
| ・野口 真理子 (ASAFAS アフリカ地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ:エチオピア西南部におけるケアとケア関係の動態性 渡航先:エチオピア |
||||
| ・ 手代木 功基 (ASAFAS アフリカ地域研究専攻) | |
>>J |
>>E |
|
| 研究テーマ:南部アフリカに分布するモパネ植生帯における 植生環境の動態とその放牧活動との関係 渡航先:ナミビア、アンゴラ |
||||
| ・直井 里予 (ASAFAS 東南アジア地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ:タイービルマ国境のカレン人難民の アイデンティティー問題 渡航先:タイ |
||||
| ・日向 伸介 (ASAFAS 東南アジア地域研究専攻) | |
>>J |
||
| 研究テーマ:バンコク国立博物館のコレクション形成史に関する研究 渡航先:タイ |
||||
| ・Syafwina Sanusi (ASAFAS アフリカ地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ:Local community involvement in rehabilitation and reconstruction of tsunami destroyed areas in Aceh Province, Indonesia 渡航先:Indonesia |
||||
| ・紺屋 あかり(ASAFAS 東南アジア地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ:ミクロネシア諸島ベラウ共和国における伝統文化継承のための政策 —1970年代から現在まで 渡航先:ベラウ |
||||
| ・宗野 ふもと (ASAFAS グローバル地域研究専攻) | >>J |
|||
| 研究テーマ:ウズベキスタンにおける市場経済化と絨毯: その制作現場と利用方法に着目して 渡航先:ウズベキスタン |
||||
| ・小林 篤史(ASAFAS グローバル地域研究専攻) | |
>>J |
||
| 研究テーマ:19世紀における東南アジア地域経済の発展と域内交易の役割 渡航先:オランダ |
||||
| ・宮田 寛章 (ASAFAS アフリカ地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ:西アフリカにおける「カリスマ派的」メディアの伸展 渡航先:トーゴ、ナイジェリア |
||||
| ・砂野 唯 (ASAFAS アフリカ地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ:地域社会におけるお酒の食品価値 渡航先:エチオピア |
||||
| ・牛久 晴香 (ASAFAS アフリカ地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ:ガーナ北部における輸出用バスケット製作に関する社会経済的研究 渡航先:ガーナ |
||||
| ・Sande Ngalande (ASAFAS アフリカ地域研究専攻) | ||||
| 研究テーマ:A Study of Nsenga Proverbs in their Ethnographic Contexts 渡航先:ザンビア |
||||