Custom Search

Language

Contents

アンケート

本サイトをおとずれた理由

本サイトをおとずれた理由は何ですか?

  •  プログラム概要閲覧
  •  研究会情報
  •  プログラムメンバー
  •  フィールドステーション
  •  報告閲覧
  •  プログラム成果閲覧
  •  写真閲覧
  •  公募
  •  その他
このアンケートにはさらにもう 2 件、質問があります。
結果
他のアンケートを見る | 96 voters | 0 コメント

ログイン

ログイン

[第21回 山村プロ・セミナー](関連する学会・研究会)

日  時:2009年6月26日(金)13:30~16:30頃
場  所:総合地球環境学研究所 セミナー室3,4
(いつもと場所が違います)

1.
Rizaldi (Primate Research Institute, Kyoto University)
Historical change and threats on the large- and medium-sized mammals in Sumatra

Habitat destruction rapidly occurred in Sumatra, which might cause
local extinction of some mammal species. We studied how large- and
medium-sized mammal species responded to various intensities of
habitat alteration in three provinces of central Sumatra (West
Sumatra, Riau and Jambi), Indonesia. Our goals are to evaluate the
current status of 26 subject mammal species, to predict those
historical changes on population and to find key factors for
sustaining each species in their habitat. Data on the distribution of
each species and relating ecological factors were collected through
direct interviewing to the local people and observation on those
species. We also conducted intensive survey at some selected areas to
assess more precisely the current status of subject species. Intensive
survey covered four main habitat types; natural habitat, agro-forestry
and/or rubber forest as mixed plantations, palm oil plantation as
monoculture plantations, and human settlement or rice field as
artificial habitats. We compare species existence between different
habitat types in term of their responses to the habitat degradations.
We found many mammal species can survive in traditionally managed
agro-forestry areas and mixed forests mainly composed of rubber
plantations. The large-scale palm oil plantations were the most
serious threat for most subject species. The distribution pattern of
each species in various habitat types revealed that habitat
degradation could have threatened those subject species in different
level (i.e. no influence, low, moderate, high, and extreme influence).
Wild boars and common palm civets, for instance, appeared not to be
influenced by habitat degradation while Malayan tapir, bear cats,
flying lemurs, Sumatran tigers, siamangs and elephants extremely
suffered from habitat degradation. We further discussed the
possibility on sustainability and/or local extinction of those subject
species as a consequence of habitat alteration. We suggested the
importance of retaining mixture vegetation within appropriate
locations even when habitat alteration was inevitably.

2.
鮫島弘光 (京都大学農学研究科森林生態)
ランダムカメラトラップ法による、ボルネオ哺乳類群集の広域把握

本研究は熱帯林の中・大型地上徘徊性哺乳類の広域スケールでの多様性評価手法として、熱赤外線感知式自動撮影カメラを使った方法(ランダムカメラトラップ法)を確立させることを目的としている。
ボルネオなどの熱帯林生態系は炭素貯留などの生態系機能とともに生物多様性の維持機能が高いことが広く知られている。そのため、保護区の設定や持続的森林管理といった熱帯林の維持努力への投資吸引力を上げるためには、熱帯林の管理単位として一般的な数百~数千平方キロといった広域スケールでの、生物多様性の分布、さらには様々な維持努力の多様性への効果を客観的に評価できるようにすることが効果的であると考えられる。そして対象分類群としては、社会的認知度が高い中・大型の哺乳類を扱うことが最も社会的インパクトが高いと考えられる。また今日、ボルネオの森林の大部分は商業伐採の施業区として木材伐採企業の管理下にある。伐採会社といえども、生物多様性への維持努力に森林認証や生物多様性クレジットなどの経済的インセンティブが存在し、効果的で効率的な維持手法が存在すれば、維持への投資を行う戦略をとると考えられる。
しかしながらこれまでのところ、広域スケールで実施でき、伐採会社に受け入れられるほど低コストで誰でもできる、中大型哺乳類の多様性調査手法は確立されてこなかった。このためどのような管理手法が広域スケールでの多様性維持にとって効果的かつ効率的であるかも明らかになっていない。このため本研究ではその調査手法として自動撮影カメラを使った方法を考案し、技術的に確立させることを目的としている。
調査地はサバ東部キナバタンガン川流域のデラマコット・タンクラップの森林管理区(約800km2)で、全域が低地フタバガキ混交林で覆われている。1956年以来全域で伐採を受けたことがあり、現在でもデラマコットでは持続的森林管理のスキームのもと低インパクト伐採が施業中である。調査地の全域、約5km間隔に、直径1kmの調査エリアを29設定した。各調査エリアの中にはランダムに9か所の設置点を選び、3台の自動撮影カメラを順番に置いて、各調査点で約100日撮影を続けている。現在までのところ各調査エリアで480日の撮影努力量しか得られていないが、合計36種3734枚の中大型哺乳類の写真を撮影した。この結果、800km2全域にわたる各種のアバンダンス、種多様性の分布を把握できた。補足的にその分布をもたらす各種環境要因、持続的森林管理の効果について議論する。